top of page

頑張れ!原田くん ~学生看護師奮闘記~



僕を支えてくれるチャッピー君
ブログを久しぶりに更新しています。 約1カ月ぶりなのですが…この間なにをしていたかと申しますと ひたすらレポート作成をおこなっていました。 なぜなら、1教科も落とせないギリギリラインに立たされてしまいました (人のせいにして話していますが・・・)。 レポートをとにかく書いて書きまくる! 今の僕の使命です。 参考書等もかなり買いましたが…、参考書よりも頼れるもの… 知りたいことを何でも教えてくれる、その名も「チャッピー君」☆彡 いつ何時でも、聞けば教えてくれる…チャッピー君の正体は チャットGPTです 知っている方も多いと思いますが、これは質問に応じて自然な文章を作成する対話型AI(人工知能)のアプリです 医療の専門用語や、病気のことなどを質問すると、全部詳しく教えてくれます。 参考書を開くよりも早いので、ほぼほぼチャッピー君頼りです! ここで…なぜ、ほぼほぼかと言うと 「高い利便性の一方、AIの学習が不十分な分野では誤った内容で回答することがある」 とも言われてまして…、チャッピー君がどれだけ医療の知識を持っているのか不安になる 時もあって、結局
10月29日


働き方改革
早いものでもう10月になりますね。 少しは涼しくなるかと思いましたが…まだまだ残暑が厳しいです。 僕は暑がりなので、皆さんが初冬に上着を羽織る頃も半袖です。 『見ている方が寒い』と、周りの方からよく言われます。 昔の小学生に、年中“半袖・半ズボン”の子どもがいましたよね!あ...
9月29日


助けて!ドラえもん‼
9月はメインイベントに、“敬老の日”があります。 僕には90代の祖母がいますが、まだまだ元気です。 職員のご両親にも90代の方がいらっしゃいますし、ご利用者様のなかにも 90代の方がおられます。 昔では考えられないほど、90代の方々も元気に過ごされる世の中になりましたね。...
9月10日


夏休みが終わる前の子どものように
9月になろうとしていますが、まだまだ暑い日が続きますね。 僕は暑いの大の苦手です😓 皆さんは子どもの頃の夏休み、宿題は“先に終わらせる派”“後になって慌てる派”の どちらでしたか? 看護学校に夏休みはありませんが…8月に宿題(レポート提出)がいくつもあるんです!...
8月26日


正看目指してます
40歳半ばにして、正看を目指すこととなりました。 これまで何度も先輩方に進学を勧められてきましたが、断固拒否! 今更、余暇を勉強時間に変えたり…テスト勉強なんて嫌だなぁって… そんな僕が一大決心したのは、訪問看護に就職してからです。 患者様と1対1の訪問看護...
8月16日
bottom of page